蓄電池– tag –
-
週次レポート
Base Powerが10億ドル調達、Verdaliaが7.76億ドルPF|今週のクライメート最前線 #009
今週は、〔スタートアップ資金調達〕に$1,562.6m、〔M&A / Exit〕に$0m、〔プロジェクト・デット〕に$987.0mが集まりました(合計$2,549.6m、非開示は集計外)。 3行サマリー スタートアップ資金調達動向:テキサスのBase Power CompanyがSeries Cで$1... -
注目ニュース
AI電力効率の鍵—Vertical Semiconductorが1,100万ドルを新規調達
3行サマリー MIT発Vertical Semiconductorがシードで1,100万ドルを調達(リード:Playground Global、参加:JIMCO・milemark•capital・信越化学工業)。 vertical GaN(垂直GaN)で電力変換をチップ近傍に寄せ、配線損失・発熱を抑制。公表値で効率最大30%... -
注目ニュース
AI需要×住宅分散電源でデータセンター電力を賄える?—仮説検証の材料
3行サマリー 米メディアで「住宅PV+蓄電を束ねれば、向こう数年のDC需要を賄える」という仮説が話題に。ただし前提条件の精査が不可欠。 世界のDC電力は2030年に約945TWhへ倍増見通し。高負荷が連続する“24/7需要”という性質が肝。 実績面では、カリフォ... -
注目ニュース
AI時代の“DC×蓄電×再エネ”モデル——ENGIE×Prometheusの狙い(今週のトピック|2025/09/01-07)
AIの電力需要が急増する中、データセンター(DC)・蓄電(BESS)・再エネを同じ敷地に集約する“コロケーション”が米テキサスで前進。ENGIE North AmericaとPrometheus Hyperscaleは、I-35回廊(テキサスの主要都市を結ぶ幹線沿い)の再エネ/蓄電サイトに... -
週次レポート
水素・蓄電の大型デットと“商用初期”の勝ち筋|今週のクライメート最前線 #001
今週は、水素に$904m、蓄電に$292m、鉱物抽出に$30mが集まりました。 特にプロジェクト・ファイナンス(Project Finance, PF)/デットの金額が大きかったです。返済原資が見える契約(容量・周波数・オフテイク)を前提に資金が入り始めたシグナルで、Hyd... -
エネルギー貯蔵
【2025年版】LDESとは?方式とユースケースを技術/ビジネス視点で整理
3行サマリー LDES(長時間蓄電)は、10時間以上の電力・熱供給を可能にする技術群で、再エネの主力化に伴い需要が急増する可能性。 方式:「電気化学・機械式・蓄熱・化学」の4系統で、それぞれ得意時間帯・用途が異なる。 LiBとの比較:LiBに対抗するには...
1
