脱炭素メガネ– Author –
・ニックネーム:脱炭素メガネ
・所属:国内大手エネルギー企業
・担当領域:新規事業開発(経験10年以上)
・主なテーマ:次世代再エネ、カーボンリムーバル(DAC/DOC/BECCS/CCUS)、グリーン水素(AEM/PEM等)、LDES、次世代原子力(SMR)、核融合 など
・役割:クライメートテック分野の全社的な戦略策定・実行のリード、スタートアップ出資(スカウティング〜評価〜実行)
-
MIT発Quaiseがミリ波掘削の公開デモ―超深部地熱の商用化に一歩
「ドリルの刃を使わず、石そのものを熱で溶かして穴をあける」。 Quaise Energyは、岩に高出力の電磁波(ミリ波)を当てて花崗岩を灰のようにして除去し、掘り進みます。今回の公開デモでは最深118m、条件が合うと最大約5m/時の速さで掘れたと示されました... -
【2025年Q2】クライメートテック資金調達動向:244件・$15.37B/Q1に引き続き核融合とヒートポンプに資金
はじめに 当サイトでは、四半期ごとにクライメートテックの資金調達動向を整理し、事業開発に役立つ示唆を短時間で掴める形で発信しています。単なる金額ランキングではなく、「どの用途・機能に資金が集まったのか」、「どのタイプの投資家がどの局面を支... -
Electric HydrogenがAmbient Fuelsを買収|今週のクライメート最前線 #005
今週は、〔AI・デジタル/産業効率〕に$192.5m、〔アグリ・食品/素材〕に$132.3m、〔モビリティ/電源・PF〕に$427.1mが集まりました(合計$751.9m、金額非開示は集計外)。 日本との関連では、Sapphireに三菱重工が参画。米国の着工判定ルール更新が米市... -
ナトリウムイオン電池の「ポータブル電源」量産が加速——価格破壊とサプライ多角化
30秒サマリー ポータブル電源に新たな選択肢:ナトリウムイオン(Na-ion)が登場し、商用化の動きが具体化しています。低温環境でも使いやすい特性と安全性を活かし、まずはサブ1kWh帯から普及が進む見込みです。 代表例として、BLUETTIがNaイオン搭載モデ... -
良品計画×JERA「MUJI ENERGY」設立—小売×発電の統合モデル
本記事では、良品計画とJERAが共同で設立した発電事業会社「合同会社MUJI ENERGY」の狙いと仕組みを解説します。要点は自社で再エネを開発し、その環境価値を自社で活用するモデルにあります。 設立日は2025年9月1日、出資比率は良品計画80%/JERA20%。... -
【2025年版】小型モジュール炉(SMR)×データセンター最前線|市場・技術・主要プレイヤー・政策を一挙整理
AI×データセンター需要の急増、製造業の電化(熱・蒸気)、系統制約の強まり。そんな“量と質の両にらみ”が必要な電力市場で、小型原子力(SMR/マイクロ炉)が再評価されています。 本稿は「市場背景 → 技術 → プレイヤー → 政策 → リスク → ロードマップ... -
EVフリートスタートアップが大型調達:VEMO$250m|今週のクライメート最前線 #004
今週は、〔蓄電・グリッド〕に$476.0m、〔輸送電化〕に$280.0m、〔素材・循環/アグリ〕に$130.1mが集まりました(合計$886.1m、非開示は集計外)。 日本との関連では、ECOMMIT(シリーズB、出資者にメルカリ)、Nextage(東大発・触媒材料、新ラウンドの続... -
ケーススタディ|浮体式PV×揚水×水電解!?——出力抑制率が高くてもLCOE半減、効率61%
まず結論 太陽光の発電量が余って系統に流せない“出力抑制”が増えると、売上が落ちます。 以下の原著論文では、水面に並べる浮体式太陽光(FPV)と揚水式蓄電(PHES)にAEM水電解を足し、余った電気を水素に変えて売る作りにすると、研究モデルでは発電効... -
日本、26年に浮体式風力の国家試験センター計画へ—FLOWRAが表明
日本は、「浮体式洋上風力」の開発をまだ諦めていません。 業界団体FLOWRA(会長:寺﨑正勝氏)は、2026年に国家試験センターの企画・設計を開始すると表明。日本近海に特有の台風・黒潮・長いうねりの条件で実証し、設計基準(標準)・認証・資金調達のし... -
IEA「Global Hydrogen Review 2025」公表—水電解とブルーH2の“現在地”を数字で総点検
IEA「Global Hydrogen Review 2025」—ビジネス視点でやさしく・丁寧に 国際エネルギー機関(IEA)の「Global Hydrogen Review 2025」が発行されました。本レポートは水素の「需要・供給・設備・政策」を一望できる資料です。 ここでは、誰でも簡単に要点を...