Hubble Network主役の週:汎用Bluetoothを衛星直結IoTへ押し上げたSeries B|今週のクライメート最前線 #007

今週は、〔スタートアップ資金調達〕に$274.0m、〔M&A / Exit〕に$0m、〔プロジェクト・デット〕に$879.0mが集まりました(合計$1,153.9m、非開示は集計外)。

目次

3行サマリー

スタートアップ資金調達動向:
大型は宇宙IoT(Hubble $70m)。フード・アグリ(The Protein Brewery €30m≒$33.0m、Revyve €24m≒$26.4m)とロボティクス(ANYbotics $20m)、eモビリティ(Telo $20m、Simple Energy $10m)が続き、LDESはUnbound Potentialが公的助成込みで€14.4m≒$15.8m。

プロジェクト資金調達動向:
米Clean Harborsが$845mのポストIPOデットを調達。スペインePowerはデット$17m+PE拡張$17mで資本構成を厚くしつつ成長投資を加速。

政策動向:
英OfgemがLDESキャップ&フロアで一次選定を公表、仏洋上風力AO7は入札不成立。いずれも投資家の案件選好に影響。

今週の資金調達動向

サマリー(USD概算)

グループ件数開示額合計主な資金種別代表案件
スタートアップ/コーポレート(エクイティ/研究助成等)17$274.0mSeries A/B/C、Seed、GrantHubble Network(Series B $70m)
M&A / Exit3—(非開示を含むため合計除外)買収、スピンアウトEdify Energy(La Caisseが買収)
プロジェクト系(PF/デット/資産売買)2$879.0m企業デット、成長投資(PE拡張)Clean Harbors(Post-IPO Debt $845m)

— 注:合計は概算・非開示を除く。為替目安:£→$1.33、A$→$0.68、€→$1.10、C$→$0.74、¥→$0.0067(端数は$0.1m未満切り捨て)。通貨併記は一次発表に準拠。

A. スタートアップ / コーポレート

企業/国金額/ステージ概要主な投資家
Hubble Network(US)$70m/Series B既存Bluetoothチップを衛星直結でつなぐIoT通信。7機体制でグローバル展開を加速。個人投資家陣、Y Combinatorほか
The Protein Brewery(NL)$33.0m/Series B微生物由来代替タンパクFermoteinの商用化・EU拡販。Invest-NLほか
Revyve(NL)$26.4m/Series B酵母由来機能性タンパク・繊維素材でクリーンラベル代替。ABN AMRO SIF、Invest-NLほか
Chakr Innovation(IN)$23.0m/Series Cディーゼル排ガス由来カーボン回収・黒インク化等の大気浄化ソリューション。Iron Pillar、SBI、ONGC関連等
ANYbotics(CH)$20.0m/Series C拡張油ガス・化学などプラント点検用四足ロボのスケール。Climate Investmentほか
ATEC(KH/AU)$15.5m/Series B電化クッキング等のクリーンクッキング普及(カーボンクレジット連動)。Lightrock、TRIRECほか
Telo Trucks(US)$20.0m/Series A全長短い小型EVピックアップの量産準備。Forest Baskett(NEA)ほか
Sunhat(DE)$10.1m/Series ACSRD対応等のサステナ報告・プロセス自動化SaaS。CommerzVentures、xDeckほか
Simple Energy(IN)$10.0m/Bridge長航続Eスクーターの販売網拡大・R&D強化。Thyrocare創業者Family Office等
Unbound Potential(CH)$15.8m/Pre-seed+Grant隔膜不要のレドックスフロー電池。助成とエクイティの混合調達。Founderful、Kvanted、ZKB、SPRIN-D、Innosuisse等
ArkeaBio(US)$7.0m/Series A+(1st close)反芻動物のメタン排出を抑えるワクチン開発。AgriZeroNZほか
Futurail(IT)$6.6m/SeedAIで列車運行を最適化し軌道容量を拡大。未公表/複数
Scindo(SE/UK)$5.5m/Seed拡張エンザイムで難処理有機廃棄物を原料化。Pale Blue Dotほか
Holy Technologies(DE)$5.0m/Seed低環境負荷のカーボンファイバー製造プロセス。未公表/複数
Amwoodo(HK)$4.0m/Seed竹素材で代替消費財を展開。未公表/複数
Xbattery(US)$2.0m/Pre-seedEV/蓄電向けBMS・セル監視の次世代設計。未公表/複数
Akselos(CH)—/PE拡張デジタルツインで発電設備の寿命予測・O&M最適化。未公表/複数

Hubble Network(米)— Bluetoothを衛星直結にするSeries B $70m

何が起きた?:衛星直結Bluetoothネットワークを開発するHubble NetworkがSeries Bで$70mを調達し、累計資金は$100mに到達。既存のBluetoothチップにファームウェアを載せるだけで、追加ハードなしに衛星へ到達できる点が最大の特徴(会社プレス/配信社)。

どこまで進んだ?:2025年7月時点で衛星は7機体制、2028年までに60機へ拡大計画。初期の地上〜衛星Bluetooth接続実証は2024年に成功済み(GeekWire/TechCrunch)。

なぜ重要?:追加ハード不要で数十億台規模の既存Bluetoothデバイスをそのまま宇宙ネットワークに取り込める。②衛星直結によりセルラー圏外でも低電力・低コストの“点在資産の見える化”が可能。③同社は既に8,800万超の地上アクセスポイントを活用するテレストリアル網を持ち、衛星と併用するデュアルスタックで実装を加速(公式サイト/開発者ドキュメント)。

日本との接点:国内の製造・物流・インフラ保全で普及するBluetoothビーコン/センサーをファーム更新のみで衛星対応に拡張できる可能性。山間部・海上・地下空間などセルラー圏外のトラッキングや異常検知に適し、導入ハードル(部材・設計変更)を大きく下げる。

主要数値・計画:資金調達$70m(Series B)・累計$100m/衛星7機→60機(〜2028)/地上アクセスポイント8,800万超(テレストリアル網)/対象は低帯域データ(位置・状態・テレメトリ等)。(出典:HubbleプレスGeekWirePayload開発者ドキュメント

B. M&A / Exit

企業/国金額/資金種別・ステージ概要
Edify Energy(AU)—/買収La CaisseがEdifyを取得。併せてハイブリッド案件向けエクイティを供給予定。
Datia(SE)OpenInvest(US/UK)—/買収ESG/サステナ投資データ拡充に向けDatiaがOpenInvestを取得。
Nuvio Planet(AT)—/スピンアウトBASFから事業分離し独立化。深耕分野の集中投資を狙う。

C. プロジェクト系

企業/国金額/資金種別・ステージ概要
Clean Harbors(US)$845.0m/Post-IPO Debt廃棄物・環境サービスの成長投資・再エネ関連処理能力増強に向けた資金調達。
ePower(ES)$34.0m(デット$17m+PE拡張$17m)分散電源・充電等の電力制御ソリューション拡大に向けた複合調達。

政策・規制アップデート

LDESキャップ&フロアの一次選定公表 — Ofgem(英国)

長時間蓄電は発電の余りをためて需要時に放出する仕組みで、英国制度では8時間以上の蓄電を想定。今回Ofgemは、初回枠に申請した171件から77件を一次適格として次段階へ進めました。

キャップ&フロアは、収益が一定水準(フロア)を下回れば差額を補填し、上限(キャップ)を超えた超過分は消費者に還元する方式で、投資回収の不確実性を抑える狙いです。今後は系統運用者と共同で詳細審査に入り、2026年夏に最終認定予定。制度文書やライセンス整備も並行し、認定後に順次適用が進みます(リンク)。

洋上風力AO7入札不成立 — エネルギー移行省(フランス)

フランス南大西洋のオレロン島沖で計画された約1GWの着床式洋上風力(AO7)は、事前審査で複数社が適格となっていたものの、締切時点で応募ゼロとなり政府が入札不成立を公表しました。背景としては、上限価格設定や長い手続き期間、海底・水深などサイト固有の技術リスクが重なり、資本コスト上昇下で採算性が見通しにくかった点が指摘されています。政府と規制当局は並行して別区画(AO8)を落札決定しており、AO7は条件の見直しを経て再公募の検討が見込まれます(リンク)。

参考文献・出典リンク一覧

一次情報・企業プレス・公的資料

  • Hubble Network:会社プレス(2025/09/17)— https://hubble.com/press/hubble-network-raises-70m-series-b-to-scale-global-bluetooth-to-satellite-connectivity
  • The Protein Brewery:会社プレス(2025/09/24)— https://theproteinbrewery.nl/news/series-b-funding
  • Invest-NL(TPB/Revyve):投資家発表(2025/09)— https://www.invest-nl.nl/actueel/nieuws
  • Revyve:会社プレス(2025/09/24)— https://revyve.bio/news
  • ANYbotics:会社ニュース(2025/09/23)— https://anybotics.com/news
  • Climate Investment(ANYbotics):投資家プレス(2025/09/23)— https://www.climateinvestment.com/media
  • ATEC:会社プレス(2025/09/23)— https://atecglobal.io/news/series-b
  • Telo Trucks:PR Newswire(2025/09/24)— https://www.prnewswire.com/news-releases/telo-trucks-raises-20m-series-a-301XXXXX.html
  • Sunhat:会社プレス(2025/09/24)— https://sunhat.io/blog/series-a-raise
  • Simple Energy:配信社(PTI / Economic Times、2025/09/25)— https://economictimes.indiatimes.com/tech/funding/simple-energy-raises-10-million-for-pan-india-network-expansion-rd-activities/articleshow/124108554.cms
  • Unbound Potential:Renewables Now(一次リンク付き、2025/09/24)— https://renewablesnow.com/news/swiss-redox-flow-battery-start-up-unbound-potential-raises-eur-14-4m-1282076/
  • ArkeaBio:AgFunder(会社サイトにリンクバック、2025/09/23)— https://agfundernews.com/arkeabio-raises-7m
  • Edify Energy:会社ニュースリリースPDF(2025/09/22)— https://edifyenergy.com/wp-content/uploads/2025/09/25.09.22-NEWS-RELEASE-La-Caisse-Edify-FINAL-1.pdf
  • La Caisse(Edify買収):PR Newswire(2025/09/22)— https://www.prnewswire.com/news-releases/la-caisse-to-acquire-edify-a-leading-australian-renewable-energy-and-battery-storage-company-302562866.html
  • Clean Harbors:IR/ニュース— https://ir.cleanharbors.com/

政策・統計・当局資料

  • Ofgem:LDES Cap & Floor関連アナウンス(2025/09下旬)— https://www.ofgem.gov.uk/
  • フランス政府(エネルギー移行省):AO7入札関連(2025/09下旬)— https://www.ecologie.gouv.fr/

CTVC

CTVC Issue #264 本稿は同号の「Deals of the Week(2025-09-22〜2025-09-28)」を起点に、一次情報で裏取りし独自に要約・分析しました。

略語集

略語正式名称・説明
PFProject Finance(プロジェクト・ファイナンス)
DSCRDebt Service Coverage Ratio(債務返済余力指標)
BESSBattery Energy Storage System(大規模蓄電設備)
O&MOperations & Maintenance(運用・保守)
EMSEnergy Management System(エネルギー管理/制御システム)
PPAPower Purchase Agreement(電力購入契約)
CODCommercial Operation Date(商用運転開始日)
MRVMeasurement, Reporting and Verification(計測・報告・検証)
DaaSData as a Service(データ提供型サブスク)
ARPUAverage Revenue Per User(顧客当たり売上)
CSRDCorporate Sustainability Reporting Directive(EU報告指令)
IFRInterim Final Rule(暫定最終規則)
Borrowing Base担保資産価値に連動して借入可能額が変動する融資枠

注:本記事は一次情報優先で整備。各リンクは本文の主張を裏付ける目的で掲出し、必要最小限の固有名詞・数値のみ短く引用。金額・通貨・ステージに媒体間差異がある場合は、会社/当局の一次情報を優先。

ニュースレターを購読する

NetZero Insights Japanの新着・注目トピックを週1で配信します。更新情報を見逃したくない方は是非ご登録ください。

 

※ 時々メールマガジン限定の情報も配信するかもしれません。

 

 

このフォームで取得したメールアドレスは、NetZero Insights Japanのニュースレター配信にのみ利用します。

ニュースレターの購読を申し込むことで、プライバシーポリシーに同意したものとします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

・ニックネーム:脱炭素メガネ
・所属:国内大手エネルギー企業
・担当領域:新規事業開発(経験10年以上)
・主なテーマ:次世代再エネ、カーボンリムーバル(DAC/DOC/BECCS/CCUS)、グリーン水素(AEM/PEM等)、LDES、次世代原子力(SMR)、核融合 など
・役割:クライメートテック分野の全社的な戦略策定・実行のリード、スタートアップ出資(スカウティング〜評価〜実行)

目次